十年 日本版/香港版
こうして振り返るとどの章も印象深い
2段目のやつがとくによかった
ボリジョイバレエinシネマ「くるみ割り人形」
シネコンってポップコーンの匂いが厳しいかもしれない。
映画は吹き替えも字幕も観たけど、どちらもよかった。
エンドロールの前にバレエのカーテンコール的な映像が挟まっているのだが
くるみ割りの序曲とヒップホップの融合がみられてよかった。
バシュランギおじさんと小さな迷子
満席だった。友達と映画を観るのもたのしい
台北暮色
ロケ地が味わい深くていい
チェコ・スワン
現役バレエダンサーとの対比がよかった
竹寺モナムール
子供への愛情にあふれている
21世紀の女の子
黒川芽以がよかった
家へ帰ろう
おじいちゃーん!
漂うがごとく
写真は映画のワンシーンで、こういうお風呂のシーンが出てくる
こっぴどい猫
サッド・ティー
愛がなんだ
マルリナの明日
カルチャーショックが大きいが、それとは別に画がかっこいい
ポラロイド
人に連れられてシネコンへ。
グロ描写が控えめでよかった。上品。
遭難者
女っけなし
ギヨームブラック特集。
いいDVDのデザイン。映画から受けた印象に近い。
山形ドキュメンタリー映画祭2019より
ごちゃ混ぜこぜ
自画像47KM
非正規家族
セノーテ
さらばわが愛 北朝鮮
炭焼く人々
和具の海女
流網船
白茂線
トゥルクシブ
----------------------------------------------------------------
熱帯魚
ラブゴーゴー
凝ってていい。エネルギーを感じる。
BALLET
踊っている人が映し出されているのを眺めているとき
自分の筋肉が多少反応している感じがする。
不思議なクミコ
A.K.ドキュメント黒沢明
クリス・マルケル特集。クミコの顔に吸引力がある。
ブラインドデート
ジョージア映画祭。食卓ちっさ!車ちっさ!ハチャプリ絶対さめてる!
収集の仕方が好き。
陽のあたる町
ドキュメンタリー映画だけど、画面がつくりこんであって見応えがある。
----------------------------------------------------------------------------------------
本数はみてないけど、多様な海外作品がみられてよかった。
企画のおかげ。