0325-0331

3/25(木)
8時起床。コーヒーをいれて、一昨日の60円パンを食べる。これはハード系で、小さいツノのような形。具ははいっておらず、塩気がきいていておいしい。弁当箱に白飯しか入れていないので時間がないながらオムレツを作る。パンを食べたり髪を整えたりする間放置して、半円をクレープのようにたたむとそれらしくなった。放置したほうがうまくいく料理は多い。通勤電車の中で幸田文「ふるさと隅田川」を読む。

ふるさと隅田川 (ちくま文庫)

初めての著書を出したときのエピソード。職場にて、弁当のおかずは豚つくね、しそチーズオムレツ。ゆかりのふりかけをかけると赤青しそ弁当となった。やがて退勤。月曜と同じパン屋へ寄る。おつとめ商品コーナーの顔ぶれは同じ。粉砂糖のかかったドーナツと、今朝食べたツノの形のパン。値札がないのでわからなかったが、味からして塩バターパンだと思う。他にもいくつか買う。帰宅、風呂。夕飯は咖喱屋カレーのトマトチリ味、きのこプチトマト豚つくねトッピング。予想通りカレーによく合うつくねだった。

食後、TMとパン屋の話。店が狭いと焦って選びきれずいつも同じものを買ってしまうという話。わたしはパン屋ではお盆もトングも持たずに選ぶ派、自分以外に見たことのない派閥だ、と説明すると「選んだあとどうするん、素手?www」と煽られる。人が来たらサッとよけられるようにして単車的な動きをしたいのだ、とさらに説明するが、道路上での単車的なすり抜け行為自体あまり喜ばれるものではない。話していると食べたくなり今日買った中からシュークリームと塩バターパンを食べる。シュークリームはクリーム少な目でとても軽い。皮とクリームの比率がスーパーのパン売り場のプチシューと同じくらい。あれを一回り大きくして皮もクリームもおいしくした感じ。いいぞいいぞ、とテンションが上がる方向性だ。夜中、マンションの前の通りで酔っ払いが騒ぐ。コロナ禍の前はたまにあって、また今月になって見られるようになった音の風景。


3/26(金)

8時前起床。コーヒーだけ飲んで出勤。通勤電車の中で鈴木海花「虫目で歩けば」を読む。

虫目で歩けば 蟲愛づる姫君のむかしから、女子だって虫が好きでした。 (P-Vine Books)

カメムシの卵を見ておぞましい記憶がよみがえった。

 

全体的に虫へのまなざしがやさしい本。

やがて退勤。帰宅、風呂。夕飯はベーコンといんげんのみそ汁、冷食えびピラフ。食後、「パレス・メイヂ」を読む。軍服や和服の重さ、階級ごとの服装の違いが表現されていることが感じ取れるようになってきた。花とゆめ掲載作品の味わい方がわかってきたというか。


3/27(土)
8時起床。コーヒーをいれて、パン屋で買ったドーナツを食べた。買ってすぐ食べないとだめだな。電車の中で檀上遼「馬馬鹿鹿vol.2」を読む。職場にて、弁当は大豆とベーコンときのこの炊き込みご飯。14時退勤。17時開演のコンサートのため移動。降りたことのない駅で降りる。改札を出たところの地図にはスーパーが4つ、小学校が3つあった。駅を出て、付近を散策。戸建ての家は見当たらず、大小さまざまな集合住宅が建ち並んでいる。アパートの駐車場、マンション入り口のそばに桜が数本ずつ植わっている。満開だ。時間潰しにセカンドストリートへ入り、食器コーナーを見る。以前本で読んだ昭和40年代のガラスの器を探したが、さすがにもう見当たらなかった。古着コーナーの安いラックは550円、990円、1430円の値段がついている。つくりや状態が良くてもブランド物とか、近年発売されたものでなければこのどれかの根付になるようだ。古き良きブックオフのような大らかさで、全体的にセレクトショップより安い。ネットで古着のことを調べているとセカンドストリート仕入れて転売する人をよく見るので、そのうち今のブックオフのように転売対策のシビアな価格管理をするようになるんだろうか。シャツ2枚とセーターを買った。服を買ったのは久々だ(と思う)。

16時半、コンサート会場へ移動。スーパーの奥のフロアが音楽堂になっている。リノリウムの床と天井はスーパー部分と同じ、客席に傾斜はない。しかし、うまい具合に他のテナントと距離があり、ロビーもあり、センスのいいガラス戸がついている。また来ようかな。

19時、会場で出くわしたMとTSと回転寿司屋へ行くことに。7組待ちだった。TSがわたしのリュックを見て「荷物多いですね」と言い、わたしがこれはそこのセカンドストリートで買った服だと答え、Mが「行ってみようよ~」と言って少し覗いた。案の定、寿司屋に戻ると既に名前を呼ばれた後だった。セカストでは終始おとなしくしていたTSが「直前に呼ばれてる。どれかが余計やったんやな」と言ったのが面白かった。電子レンジか(「会社の給湯室の電子レンジがしょぼいけど壊れてないから経費で買い替えてもらえなくて、有志でお金出し合って買ったけどこういうとこで買えばよかったのかな~」「1000Wでいきなり高くなるんだよね」)、掃除機か(「ダイソン安っ!」「コードレスの吸引力がもっとあればな~」)、プレイヤーか(「ずっと前のアイポッドタッチだ懐かし~」)、イヤホンか(「電車で聴くんだったらBOSEでしょ」)。何を見ても立ち止まってペラペラ喋り始めるM。よくこんなに話すことがあるなと思った。自分が快適に過ごすためとはいえ職場の電子レンジの買い替えとかいうクソめんど臭いことを引き受けていて驚く。職場でもそうなのか。演奏会前にひとりで見て回ったのとは違った視点で同じ店舗を見て回ることとなった。友人とセカンドストリートへ行くのは楽しいぞ!

その後、自分の会食のスタンスがわからなくなりつつ回転寿司を堪能した。中途半端にマスクをつけたり外したりしてボソボソ喋った。帰宅、風呂。寝る前に「パレス・メイヂ」を読み終える。


3/28(日)
7時半に一旦起きた。雨が降らないうちに買い物をしようとしたが9時にならないとスーパーが開かない。ごろごろしていたら9時前に眠くなってしまい、また寝る。13時起床。コーヒーをいれて、黒糖の蒸しパンを食べる。あんこが挟まっている。焼いてマーガリンをのせると至福の味。何か煮込みたくなり新玉ねぎとピーマンとプチトマトと豚肉と大豆を炊飯器に入れスイッチオン。

14時、小雨になったのでドラッグストアへ行く。食パン、牛乳、卵、冷凍うどん、スパゲッティ、カニカマ、納豆、豆腐を買う。どれだけ短時間でも一旦家の外に出ると勢いがついて家事がはかどる。勢いで着ない服を昨日のセカンドストリートの袋に詰めた。17時、納豆スパゲッティをつくって食べる。ゆかりのふりかけで味付けし、しそをちぎってかけた。

食後、SUGARの星占いを読んでいると「ランチさんのように自分の違った人格を楽しんで」という旨のことが書かれている。彼氏にどんな人か尋ねて(「くしゃみしたら人変わる」と返信があった)、しばし動画など見る。ドラゴンボールの面々がシリーズごとに年を重ねているのを何度見ても衝撃を受ける。ブルマの髪型の変遷。


3/29(月)
いつの間にか寝ていて、3時に起きた。月曜の弁当を用意、昼間の煮込みをケチャップとしょうゆで味付けして食べた。夜中にもかかわらず外で鳥が鳴いている。サントリーの愛鳥活動のHPで調べると、ムクドリの特徴に近い。6時半に寝て、8時に起きた。身支度だけして出勤。通勤電車の中で幸田文「ふるさと隅田川」を読む。

ふるさと隅田川 (ちくま文庫)

旧かな遣いの文章は内容があまり入ってこない。「動物園のぞき」は読みやすかったのだが。晩年の作品を選べばいいのか?職場にて、弁当のおかずはゆで卵、いんげん、鮭、もみのり。やがて退勤。休館日の図書館へ寄り、ブックポストに本を返却。その後スーパーへ寄って豚肉、キムチ、水菜、にらなど買う。帰宅、風呂、洗濯。夕飯はキムチ鍋。ラジオからはピアニスト川上ミネのコンサートの模様が流れている。著作があったら読みたいと思うくらいMCがうまかったが、ないようだ。食後、弁当用に豚肉のしそチーズ巻をつくった。

大阪府吉村知事、「まん延防止等重点措置」の適用を国に要請する方針を明らかに。ここから適用されるまで何日かかるか。これどこのニュースだったっけ。


3/30(火)
8時起床。コーヒーをいれて、ピーナツバタートーストを食べた。パン屋自家製のピーナツバターは香りがいい。通勤電車の中で武田百合子犬が星見た」を読む。

犬が星見た―ロシア旅行 (中公文庫)

職場にて、弁当のおかずはツナと水菜の炒り卵。ナンプラーの味。Mさんに教わったレシピ。しょうゆよりおいしいかも。弁当に入れてもさほどにおいが気にならないし。

やがて退勤。帰宅、風呂。夕飯はキムチうどん。食後、楽器を弾く。ツイッターにて、近鉄が改札の切符投入口をふさいでICカード専用改札を手作りしているという話題。磁気リーダーの保守点検の手間が減らせるかららしい。


3/31(水)
8時起床。コーヒーをいれて、ピーナツバタートーストを食べた。文庫本が湿っぽい感じがしたので収納袋ごとベランダに出してチャックをあけておく。青空のもと家を出て、通勤電車の中でうえやまとちクッキングパパのレシピ366日」を読む。

クッキングパパのレシピ366日 (講談社+α文庫)

トンカツをイチからつくってインスタントラーメンにのせてパーコー麺(表紙右下のやつか?)をつくったりしているあたり、手間のかけかたと加工品の使い方のバランスが他にはない感じ。

職場にて、弁当のおかずは豚のしそチーズ巻、青のりマッシュポテト、ベーコンとニラともやしの炒め物(マヨネーズとかつお節の味)。豚のしそチーズ巻は高い肉でつくったからかおいしかった。じゃがいもは所々苦い。調べると、小さいじゃがいもは苦くなりやすいらしい。まだあるのにどうしよう。昼休み見たネットニュース、「政府 4月1日、大阪に“まん防”初適用へ」(FNNプライムオンライン)。緊急事態宣言より要請を受けて適用するまでの期間が短い?

ニュースの後、松原正樹インタラクティブな楽譜色付けによるオーケストラスコア理解支援システム」という論文を見つけて読む。ここで言うシステムとはScore illuminatorというもののこと。アマチュア楽家を連れてきてシステムを好きにいじらせ、独り言を記録して理解の過程や結果を見るという実験をしている。人工知能学会で発表された論文。筑波大の研究者らしく、大学HPによると著作は英語のものしかなかった。新書とか出してたら読もうと思ったのだが。他の作品に「東京2020公式応援ビート“2020beat”」とあり、字面を見て「うへぇ、なんじゃこれ」と言ってしまう。公式の手拍子らしい。色々な人が携わって準備したんだなと思う。

やがて退勤。帰宅。夕飯はキムチ焼きそうめん。粉を入れ忘れたのでチヂミにならなかった。NHKFM19時のニュースにて、大阪府が政府に対し蔓延防止等を要請したという。お昼のFNNのニュースが飛ばし記事なのか、視点が違うのか。ダンゴ状態になっている。食後、スタジオに行って楽器の練習。またへたくそになっていたが、気にせず弾いていたら勘がちょっと戻った。小指がよれよれなのがどうにかならないか思案。松原正樹の共同研究者に古川康一という人がおり、チェロのスキル習得について論文をいくつか書いているのを発見した。まだ数ページしか読んでいないが、腱や可動域について細かく論じていたので何かヒントがあるかも。薬指が複雑な動きをできないのは、中指や小指と共用の腱しか割り振られていないからだという。他の指にはその指専用の腱がある。スタジオから帰宅、風呂。