0107-0113

1/7(木)
7時半起床。コーヒーをいれて、マシュマロトーストを食べた。出勤する電車の中で斎藤美奈子「文庫解説ワンダーランド」を読む。

文庫解説ワンダーランド (岩波新書)

企画が既に面白い。他人の庭でやってることの割に読後感を左右するものだし、文庫解説とは・・・という気持ちになることがあるので。

職場にて、弁当のおかずはシューマイ、ピーマン、ゆで卵。ゆかりのふりかけをかけた。午後、東京の感染者数が2000人を超えたことに驚き、「どれだけ検査したんや」と話しているのが聞こえてくる。それが見出しでわからないのが今のニュース。やがて退勤。寒さで耳が痛い。スーパーへ寄り道。ぶりやプチトマト、パイナップルケーキも生のパイナップルも買う。帰宅、風呂。夕飯はぶり大根、白飯。平日に買ったぶりを煮て食べるのは時間的に厳しい。

ツイッターにて、米議会に乱入し、銅像と肩を組んだり教卓を持ち出したりするトランプ支持者の画像が流れてくる。大統領選の投票結果の認定手続きを妨害する目的。報道写真ではなく、仲間同士で撮り合ったものなのでとても楽しそうに見える。しかし、4人死者が出ている。また、緊急事態宣言が発出されると各施設20時までの時短営業が要請されることなどがわかってきた。コンサートの終演時間、映画のレイトショーなどが影響を受ける。
「ONTOMO」より

ontomo-mag.com


1/8(金)
7時半起床。だいぶ明るいので寝坊したかと思った。コーヒーをいれて、昨日買った成城石井のミニパイを食べた。チョコ、りんご、ラズベリー。棒型のラズベリーがおいしい。極寒の中家を出る。富山は大雪らしい。電車の中で川口幸男/アラン・ルークロフト「動物園は進化する」を読む。

動物園は進化する ──ゾウの飼育係が考えたこと (ちくまプリマー新書)

枚方のぽんつく文庫というお店がちくまプリマー新書のことを「ちくプリ」と呼んでいて一発でレーベル名が頭に入った。タイトルを隠して表紙の柄だけ見えるように包装して販売するなど、楽しい試みをされているのをツイッターで見た。

職場にて、弁当のおかずはちくわとピーマンのきんぴら、かぶの漬物。昼休み、知り合いから送られてきた近畿高等学校総合文化祭のHPを見て泣く。今年はWEB開催。閉校を控え、弦楽部員が2人になっていた。部員の少ない部でも、合同演奏を楽しめるのが総合文化祭のいいところ。

やがて退勤。夕食はやよい軒。券売機の前にサラリーマン4人連れがいたので入りたくなくなるが、気持ちを強く持って入店。「それで飲み物は、どうしたらいいでしょうか!」「けっこう難しいな~」「あらら(お札を落とす)、要領の悪いオジサンですね~(笑)」「すみません!お待たせしました!」食券を買うのがクソ遅いことも、やよい軒で飲み会することも話し方で許せるもんなんだなと思った。サバの塩焼き定食を注文。貝汁変更。食券機のご飯とみそ汁を選ばせるページで新規客の心が一回折れるのでは。紙のメニューの裏表紙の「なす味噌と焼魚の定食」を見て、こっちにしたらよかったな~と思うのをまたやった。貝汁がおいしかったのでよし。

帰宅、風呂。20時より、日曜に予定されているオケのリモート総会のテスト配信。エタ系がやってくれた。普段から在宅勤務を取り入れてリモート会議をしている企業の人という感じで頼もしい。そうでない人のことも配慮してくれていて視野が広い感じがする。テスト後、すぐ布団に入る。

ツイッターにて、入院拒否した陽性者に罰金を科す案に麻木久仁子が疑問を呈する投稿をしている。病床が足りない中で出す案ではないという内容。時短要請に応じない飲食店の店名公表といい、罰則罰則また罰則。感染症関連のニュースサイトは何らかの理由でNHKのものを見るようになっていたが、やはりYahooのほうがスッキリしていて見やすい。神奈川県、濃厚接触者の追跡を同居人とCOCOAの通知を受けた人に限定すると発表。


1/9(土)
8時起床。北陸ではドカ雪が降っているようだが、今日も明るい空。飲まず食わずで出勤。電車内で森岡正博「決定版 感じない男」を読む。

決定版 感じない男 (ちくま文庫)

フェミニズム」や「アイデンティティ」などの横文字にはカッコ書きで短い説明がついている。主語が「男」ではなく「私」なのも誠実な感じがする。八神ひろきについて言及されている部分ですぐにイラストが想起できて、高校生の時にヤングマガジンアッパーズを購読していてよかったと思う。購読中ピンと来ていなかったし長らく自分史の中で謎の部分だったが、ここ1年くらいで肯定できるようになってきた。

職場にて、隙を見てパイナップルケーキを食べる。正午、退勤。大阪京都兵庫、緊急事態宣言の発出を9日要請へ。今週のラジオのニュースでは、感染者数は東京、死者数は大阪が筆頭。昼食は自由軒レトルトカレー。ボイルキャベツを添えたが、パッケージどおりミニマルな食べ方をするのがおいしいんだろうと思った。

食後に楽器の練習、読書。夕飯はかぶの漬け物と豚肉の炒め物、白飯。漬け物の味は好きだけど食べるタイミングがないんだった。弁当にせっせと入れればよかった。ネットニュースにて、22歳の力士琴貫鉄がコロナ由来の引退。休場させてもらえなかったという。複数人が感染していながら開幕することにも驚いたが、国技の未来は暗い。大雪により、富山県の小中高大の学校は12日の休校を発表するところも。


1/10(日)
6時半起床。コーヒーをいれて、成城石井のミニパイを食べた。電車内でジェームズ・ウェルカー編「BLが開く扉」を読む。

BLが開く扉 ―変容するアジアのセクシュアリティとジェンダー―

「挿入権力」という言葉のインパクトが強い。体格がよかったり、年上、上司など権力をもった方を受けにすると、カップル間のパワーバランスが調整できるらしい。表紙やあらすじを見ただけで「なんかいいな」と感じていたのはバランスの良さだったのか。

今日は朝から練習。昼食は汁なし担々麺。ナッツがかかっていて香ばしい。時間がなく追いメシは断念。店員がマスクをしていないのを見て驚愕。仕切板や消毒液や釣り銭トレーは実践されているので混乱。おいしくて大混乱。午後からの合奏時、トランペット奏者が「楽器が冷たい」と寒がる。換気の度に冷たい風が入ってくる。

練習終わり、ヘトヘトになる。電車はがらがら。ジーンズを穿いた女性を久々に見た。けっこう気合いの入ったアメカジ好きなんじゃないかと思う。そうでない人はあまり穿かなくなったのでは。帰宅、風呂。夕飯はなし。


1/11(月・祝)
9時起床。コーヒーをいれて、コーンマヨトースト、パイナップルを食べた。しばし読書して日記を書く。その後、スーパーへ買い物に行く。ピザトースト、卵、じゃがいも、玉ねぎなど。帰宅。昼食は納豆みそ汁と目玉焼きどんぶり。食後、ツナじゃが、こんにゃくのきんぴらを作る。15時すぎ、ドラッグストアへ買い物に行く。シートマスク、ちくわ、こんにゃくなど買う。無香料バブのお湯が乳白色になるタイプがあったのでそれも買う。帰宅、おでんを作る。夕飯はおでん、白米。

ここで白飯ではなくて白米と書いたのは、さゆりんご軍団の楽曲「白米様」に引っ張られたのだと思われる。

裸足でSummer(Type-C)(DVD付)

 

軍団曲は シングルのカップリングに入ってるのか。 

12時から21時過ぎまでNHKFM「今日は一日乃木坂46三昧」を流していた。芸能人はラジオで知るのがいちばんいいと思う。4期生の一分間自己紹介など楽しむ。「やってみたらできた、飛行機の英語アナウンスの真似をします!」この精神は見習わないといけない。9時間番組の真ん中あたりの、乃木坂オタクメンバーによるライブ名シーン解説コーナー、各軍団のコーナー、さゆりんご劇団のラジオドラマが面白かった。深い時間のノリだ。22時ごろ、寒さや乾燥で喘息ぎみになり、怯えて早めに寝る。


1/12(火)
ウレタンマスクをして寝たら喉が回復した。7時半起床。コーヒーをいれて、パイナップル、ピザトーストを食べる。予想以上に雪が降っている。ビーンブーツを履いて出勤。電車内で木村衣有子「味見したい本」を読む。

味見したい本 (ちくま文庫)

スケラッコの仕事が目に付くようになってきた。日記文学が多数選出されていて興味深い。目次もばっちりでブックガイドとして使える。

都心に出ると雪は雨に変わっていた。職場にて、弁当のおかずはぶり大根、梅干し、ゆで卵。やがて退勤。帰宅、風呂。夕飯は白飯と、白菜、厚揚げ、鶏ひき肉の炒め物。ウェイパーの味。寒いから煮物にすればよかった。

食後、年賀状の返事をメールでおこなう。今朝、富山の友人Sちゃんが心配してメールをくれていた。大雪による渋滞で15分の通勤時間が3時間になったという。申し訳ないやらありがたいやら。寒中見舞いか何か郵便で送るという案もあったのだが、返事をしようと思える人にはさっさとメールするのがいいかも。その後、日記のLINEオープンチャットに参加してみる。淡々と日記だけが投稿されていて気楽な雰囲気。何を書こうか迷う。

その後、ツイッターのDMでOさんがくれた「野山あずさが何故あんなにモテるのかさっぱりわかりませんでした」などと書いてあるメッセージに返信。わかりませんね。アニメでヨーコちゃんが悪役に回ってくれるから多少あずき可哀想と思えるものの。今売っているなかよしは大阪なおみが表紙らしい。気概を感じる。

なかよし 2021年2月号 [2020年12月28日発売] [雑誌]

はたらく細胞講談社シリウス連載の作品で、

メディアミックスとして、原作者監修による複数のスピンオフ漫画が講談社各誌で連載されている

らしい。Wikipediaより。これが「はたらく細菌Neo」なのか。フクシマハルカもそうだけどわんころべえがまだやってることにいちいち驚く。

2020年4月号でレイアースのクリアファイルが付録だったときは業界の世知辛さを感じたがまだ気概があったんだ、などと書く。

なかよし 2020年5月号 [2020年4月3日発売] [雑誌]

表紙に付録の写真が掲載されていない。ためしよみとは・・・。ちょっと書影を貼ろうとしただけなのに色々気になってくる。

キッズはレイアースとか知らないと思う。自分が小学生の時に松本洋子「闇は集う」の最終回が別冊付録に掲載されたことがあったのを思い出した。今調べたら別冊付録が実質最終巻で、単行本化されていないことがわかった。なぜなのか。大ボリューム!などと書いてあるがいつ連載していたかわからないような知らない作品だし、絵柄は古臭いしなんじゃこりゃと思った覚えがある。今思い返すと線がきれいで繊細な絵柄だったし、メガネの女生徒が編み棒で不良男子生徒の首を後ろから突いて殺すあたりなかなか面白かった。なんやかんやでけっこう読み返した。激レア作品になっているなんて・・・

NHKFM「ミュージックライン」でゲストが関西弁を話していたので気になって調べると「さなり」というラッパーだった。徳島出身だった。徳島の人はあとチャットモンチーの面々しか知らないが、話し言葉に関西弁に聞こえる部分が多くある。ラッパーとして活動する以前に小学生からYoutubeで動画投稿をしていたという経歴に驚く。ゲストコーナーが終わり、南波志帆がゲスト参加したtofubeatsの「LOST DECADE」が流れた。

 

lost decade

表題曲だったのか。 

5年くらい前、音源を人に貸してもらった当時はピンと来ていなかったが2拍3連のリズムが多様されたおしゃれな曲。ボーカルがトラックの前に出たり、上に乗ったりせずにトラックの構成要素として溶け込んでいる感じがする。その後、川谷絵音MISIAに楽曲提供していることに驚いたりしつつ読書。


1/13(水)
7時起床。コーヒーをいれて、ピザトーストとパイナップルケーキを食べた。晴れ。Sちゃんから返事が来ている。早速ブログを読んでくれたとのこと。もとから付き合いのある友人に読んでもらうことは想定していなかったが、見せようという気になれてよかった。Sちゃんの家族は昨日の夜、渋滞で帰宅をあきらめ、ホテルをとったらしい。

最近「落ち着いたら飲みにいきましょうね」の「落ち着」ぐらいでもう「落ち着きません」と思ってしまって言葉を継ぐ気がなくなる。もともと食事以外の遊び方に興味があったことも関係している。数年前、美術ファンではない友人も入れて4~5人で、バベルの塔を見に行ったことを思い出す。歩き回ったほうが話が弾むことを実感した。さっさと会って散歩でもしましょうよ、その後無言でラーメン啜って解散しましょうという気分。気分を共有できるかが問題。

ツイッターで初詣に4人で行って食事せずに解散したのに4人とも感染したグループの話を見たので見方によってはそれもアウトなのかもしれないけど。その日に医療従事者が遭遇した状況がそのまま書かれていると胸にせまるものがある。聞いたこともないような遠くの地から感染者が救急車で運ばれてくる、通常ではあり得ないことだ、というように。

家を出る前に、調べられることを調べないで投げて、ちょっと言ってみただけというようなポーズをとる人に怒りながらスクリーンショットを投げ返す。「どうなってるの?」とだけ聞いてちゃっかり人に調べさせるのはずるいと思う。個人宛の連絡なら無視してやるのに。

出勤する電車の中で栗原康「村に火をつけ、白痴になれ」を読む。

村に火をつけ,白痴になれ 伊藤野枝伝 (岩波現代文庫)


元気を出そうと思って選んだ。元気が出た。

職場にて、弁当のおかずはツナじゃが。今日は大阪、兵庫、京都、愛知、岐阜、福岡、栃木を対象に緊急事態宣言を出す方針が政府より発表されている。いつの間にか知事からの要請が増えていた。昼休み、見汐麻衣さんの日記を読む。海苔弁を雨の中買いに行くところがよかった。食べたいものが思いつかないときは海苔弁と決めてあるそうだ。参考にしよう。

やがて退勤。帰宅、風呂。夕飯はおでん、白飯。NHKFMを聞こうとしたら総理大臣の会見が始まった。緊急事態宣言の対象地域拡大に関連するもの。聞かずにCDをかけることにした。

Mezzanine


気分に沿うか不安になりつつ、デッキに入っているのをそのまま流した。暗く深刻でありながらもやるしかないという使命感が出てきた。その時やることは洗濯物を干すことしかなかったが、元気に家事。

その後、伊藤条太の卓球ストーカーの記事を読む。

news.yahoo.co.jp

選手の経歴も面白いし、取材対象とどういう関係性を築いたらこんなにケチョンケチョンに書けるのかというところが興味深い。写真も気になる。