2024-01-01から1年間の記事一覧
中之島へとかかる橋をわたるずっと前から、中之島美術館の向こうのタワービルに見慣れない装飾がついているのがわかり続けた。大阪万博関連のプロモーションだろう。壁面に並ぶ窓をいくつかまとめて四角く囲う。赤く、青く、白く。やがてミャクミャクの描か…
通勤電車内で網棚に荷物をのせるかどうか。持っているのが辛いくらい重い鞄は網棚の上に上げるのが難しい。私の身長では。でも157センチは日本人女性の平均身長でもある。網棚にのせるほどでもない重さからチャレンジして、のせたらのせたで身体が楽なことが…
11月後半より平日に勉強会に参加するようになってから、映画や展覧会の情報に追われる感覚が薄れている。週の前半は映画、後半は演劇、土日は美術館。随所にコンサートやトークショー。そのくせ当日の朝まで予定は未定で、どこに行って何をするか決めきれず…
布施にめぼしいカレー屋はないので(あるカレー屋ではカウンターに咳止め薬の包み紙が散乱、ゼロゼロ咳をしながらハーゲンダッツを食べている学生風の男がいて、「医者の薬は効かない、金儲けのための処方しかしない、市販薬のほうが効く」と話しながらスタッ…
気づいたら上顎がずるずる。 火曜の朝のポタージュ だった気がする。 その日の夜何を食べたかは覚えておらず、寝る前に Twitter を見たら 韓国で 戒厳令が発令されている。 どうなってしまうのか。 夜を徹して情報を追う気はなかったと思う。 電灯を消してメ…
上着を間違えて寒いので早くお店に入りたいがラーメン屋だと食べ終えたら出ないといけないし、新大宮には土地勘がない。先日行ったアポロは水曜定休。会場近くは住宅街で何もないが、大通りに出ると和食さとがあった。他に飲食店は見当たらず、年配の女性ふ…
10時半ごろに瓢箪山駅に着いたと思う。11時になっていなかったから駅前の松屋で朝定食が食べられたのだ。490円だったか470円だったか、ソーセージエッグ定食(ソーセージエッグ、ご飯、味噌汁、漬け物、ミニ牛皿)を選んでお金を投入しても発券されず固まっ…
職場のビルの隣のカレー屋の店長と出勤時刻が同じくらい。私がビルの前に着くころ、店長は「カレー」などと書かれたのぼりを店の前に立てている。日によってはのぼりが立っておらず、店の中に人気がないのでほぼ同時に出勤していることがわかるのだ。店長は…
京都に行くのはどうにも腰が重い。一駅目から通勤定期券の範囲外に出てしまうからかもしれないし、観光客なり学生なり特定の集団に近鉄の小さなホームや車内を埋められてしまうからかもしれない。10分くらい遠回りになるが一度京橋に出て京都に入ることにす…
新大宮駅で降りて改札を目指す。改札がひとつしかなくて、いつ来てもホームを長いこと歩くことになる。新大宮で降りる人はそのことを知っているのか皆私より前(?後ろ?これがわからないし覚える気がない)の車両に乗っている。 バス停の時刻表を一応確認する…
ミッシェルガンエレファントとか聴きますか、と尋ねるとTさんの眼鏡の奥の目がきらっと光って、「聴くも何もDVDとかも持ってるよ」と返ってきて本当に言ってみてよかった。毎日職場で隣り合って座っていても知っていることは少ない。「近くで展示やってます…
13時すぎに新大宮駅に降り立ち、「洋食屋があるから」という彼氏の先導でレストランへ向かう。スマホを手にしているが、とくに画面は見せられなかった。日差しが強い。日なたと日陰で体感温度が全然違う。横断歩道の向こうから体操着に赤白帽をかぶった小学…
情報公開が遅いのは毎度のことながら、待ちに待ったプログラム発表第一報が邦題だけだったため作品特定大会に。とうとう今年は一部の映画ファン内で全国的に有名になってしまったなら国際映画祭へ。 ベルリン国際映画祭がオフィシャルパートナーで、カンヌ国…
「ヨーロピアンシュガーコーンのパチモン食べる?」「うん」冷凍庫からヨーロピアンシュガーコーンジャナイを取り出すと金色の「センタン」のロゴがあしらわれた透明の袋がぱんぱんに膨らんでいる。開けたあとに「写真をとればよかったな」と思うほどだった…
先日の飲み会で「グループの構成員の当事者としてどう思ってるのかが知りたい」という建前で構成員Aに仕事を丸投げされ構成員Bに「あれ意味なかったね」と心ないことを言われたという初耳のクレームを15人くらいの前で言われてBの名前が耳に入った瞬間に、「…
身体に熱がこもっている。映画が終わったのは16時すぎだったがもう遊ぶ気になれない。ストリップ劇場、気になるブックカフェをパスして私鉄に乗り換える。スーパーに寄ってヨーロピアンシュガーコーンの代わりのセンタンの類似商品、冷凍うどん、ノンアルコ…
ひらかたパークの休園日なのに枚方公園駅のホームには外遊びの格好をしたグループが複数いた。改札を出た途端に太陽光線が目に痛かった。ぽんつく堂でノーパンZINE4を受け取って涼んでいると落ち着いた雰囲気の女性が来店。文フリの無料配布ペーパーをリソグ…
珍しいことに駅と職場の間のローソンで朝食のサンドイッチを買った。卵サンドしかなかったが卵サンドは数種類あった。卵焼き、卵だけ、卵とハムとチーズ。卵とハムのサンドイッチを買う。出勤。早食いは得意ではない。タイムカードを押して、持ち重りのする…
岐阜のカクカクブックスが一人暮らしエッセイ集「ワンルームワンダーランド」の紹介動画を公開された。そこで私のページに言及されていて驚く。いや、驚かない。再生ボタンをタップする前に紹介される妄想が始まって終わっているからだ。加齢とともに落ち着…
昼過ぎに鹿児島の支店が停電から復旧した。先週金曜からずっとだった。正直なところ、土日はそのことを忘れていた。 日曜の朝に買ったニラもやしミックスでうどんパッタイ。日曜の夜にパッタイのつもりが飲みに行ったので月曜夜になった。傷んでいなくてよか…
全然会社に行きたくないと思いながら駅近くのうどん屋の前を通ると、いつもと変わらずガラス窓の向こうで店主が麺を仕込んでいた。手元でバスタオルのように折りたたまれた生地。これから刻むのだろう。昨日や一昨日は、今日お店を閉めるかどうか思案された…
待ち構えていた台風はまだ九州地方にいて、生理だけが来た。通院後ストリップ劇場に行くという休日の予定も吹き飛ばされることはなく。9時半病院着。10時前に診察を終えると待合室のテレビでは夏休みだからかクレヨンしんちゃんが放映されていた。最新映画で…
待ち構えているのに来ない、台風と生理。朝は食べるより出す方が先。食欲はあまりなく白湯と水出しコーヒーを交互に飲む。何も食べずに家を出て、すれ違う小学生の身体が道具箱の重みでかしいでいる。工作の宿題のために夏休み前に持ち帰っていたのだろう。…
私の部屋は高架上の線路と同じ高さにあって、銀色の電車が通ると車体が跳ね返した日光がキラキラ室内に入ってくる。映画「Chime」の料理教室と同じことがまだ嬉しい。誰かに羨ましがられるまで何度も書く。土曜日も日曜日も家にいて、15時ごろにそうなること…
仕事のある日は鶴橋のホームで電車を待っている時間が一番暑い。高架下のいくつもの焼肉屋から熱気が流れ込んでたまっていて、階段からホームに降り立つともう電車がやってくるまで逃げ場はない。18時を過ぎてこんなに熱気がこもった空間は他にないだろう。…
□沢木耕太郎の語り ラジオの特番の音源。聞いてよかった。批判・批評する人ではなく作る人になると幸せになれる。最後の一行を書くと作る人になれる。という旨の内容。私は性分というか芸風で息をするように常日頃から文句を言っている。今年のゴールデンウ…
毎日使っているリュックには岡本太郎の書き文字「殺すな」をあしらった缶バッジがついている。ベトナムに平和を!市民連合がワシントンポストに出した広告のために書かれたという。白地に赤字、緑の丸マークでパレスチナカラー。北浜のMr.SAMOSAのフライヤー…
朝10時前、環状線の車内へ。ボックスシートが向かい合わせで4人がけになっていて、斜めに2人が腰掛けていた。他人同士の女性。奥の席の窓枠に黒いミンティアのケースが残されている・・・と目をやりながら進入しようとすると靴が手前の女性の脛をかすった。あー…
指揮者がタクトを降ろすと拍手が沸き起こり、ステージ上で起立してそれを浴びた。こういう時、客席後方の非常口の誘導灯を見るようにしている。お客の顔を見るのが苦手であっても、自分の顔は上げておかないといけない。高校の部活動でOBが言っていたことを…
朝晩の風がひんやりして気持ちいい喜び。日中も日陰に入れば安らぐ。でもなんだか不気味だ。うっすら不安を抱きつつ、情報はあまり入ってこない一日。予定が詰まっているのと、また日記を書き始めたから電車内の過ごし方がインプットからアウトプットになっ…