旧作が多いです
ライブ用耳栓をすると、映画の音はちゃんと聞こえるのにノイズキャンセリング効果があっていいです。
間がいい
〇三つの光
精神的にグロい場面があり、いまだに思い出して凍り付いたりする
「でもなんでそんなとこにいるの~?」
〇バーフバリ
ガケをのぼっているところの時の流れのスピード感がよかった
とにかく景気がいい
ウソついてるぞってわかるところで「あれれ?」みたいなピアノの不協和音が鳴ったのがおかしくて劇場で爆笑した。
〇若き詩人
ピンク色のイメージが残っている
〇息を殺して
この作品がミニシアター通いのきっかけだったりするのですが
好みはそんなに変わらないものですね
〇大和カリフォルニア
女性によるリンチシーンがえぐい
寝起きシーンの朝倉さんのナチュラルメイクから「フィクションや」「ウソや」と興ざめしましたが、そういうきれいな映画も必要なのかも
〇息衝く
途中でおいていかれるが、それでいい
〇へばの
出産シーンにひっくり返りそうになった
〇愛情萬歳
〇青春神話
〇河
爆笑したふたり乗りシーンだ↑
〇木靴の樹
悲しすぎる
金かかってんなー
〇凱里ブルース
スチールに使われている写真のようなシーンがないのがおしゃれ
なら国際映画祭
〇ワレイ
物語の終盤まで少年が反省とかせずイキりまくってて新鮮
〇ア リトル ウィズダム
スーパーマッサージ
〇テイスト オブ ライスフラワー
笑うところがけっこうある。ラストの踊りの説得力よ
〇オーファンズ・ブルース
やりたいことぜんぶやる、というのは卒業制作のひとつの理想
〇地蔵とリビドー
音楽がおしゃれ「地蔵しか作んないんだって」
〇夜明け前
好好爺がいっぱい出てくる
〇私の居場所
カメラの手ぶれに臨場感がある
〇乱世備忘
キャプチャーがおしゃれ
〇三月のライオン
やりたいことぜんぶやる映画っていうジャンルがあるのかも。あったら掘りたい
〇モアナ
癒しだ
〇愛と法
ろくでなし子が化粧したりウィッグをかぶったりする場面が印象に残った
〇大阪物語
池脇千鶴の声ってガッと胸をつかまれて離れなくなる時がある
〇くるみ割り人形と秘密の王国
序曲から児童合唱の入った編曲もいいし、思いのほかバレエシーンががっつり見られる。あと、軍服ワンピはやはりむこうの人のもんだよなーと思う。