0218-0224

2/18(木)
8時前起床。カーテンを開けると朝日がまぶしい。コーヒーをいれて、チーズトーストにはちみつをかけて食べた。通勤電車の中でジェニファー・アッカーマン「かぜの科学」を読む。

かぜの科学:もっとも身近な病の生態 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

ビタミンCが風邪にいいというのも見方によっては疑わしいらしい。風邪は日薬で治癒するので、成分の効能の根拠を求める実験は厳密に行われる必要がある。

職場にて、弁当のおかずはひき肉オープンオムレツ、ほうれん草のおひたし。昼休み、赤祖父さんのブログを読み、ジジイがやたら大声でくしゃみをしているのは「中途半端に声を我慢すると血管が切れそうになるため」であることを知った。これはいいことを聞いた。今まではいちいち驚いて殺意を抱いていたが、理由がわかったのでこれからは落ち着いていられるだろう。たとえ嘘だとかそうじゃないジジイの方が多かったとしても、これでもうわたしの中では終わったのだ。例えばひとりで喋っている人、怒っているように見える人は幻聴に脅されているそうだ。声を出して返事しないと殺されるらしい。これは村崎百郎が言っていたことで、こういう類の正解を求めてインターネットを見ているところがある。

やがて退勤。帰宅、風呂。夕飯は鶏だんごと白菜のスープ、ほうれん草のおひたし、納豆、白飯。食後、弁当のおかず作り。オリーブの瓶の蓋が開かない。瓶の径が小さいので蓋にかかっている右手より瓶をつかんでいる左手が痛い。オリーブは入れないことにした。食後、彼氏とクレヨンしんちゃんの新作ゲームの話をした。ぼくのなつやすみシリーズのゲーム作家の作品。サンプル動画の動きとセリフの間が独特なので、これなら静止画とテキストでいいやと思ってしまう。CG作成はアニメーションとはまた違う技量が求められるらしく、360度どこから見てもしんちゃんがかわいくて凄いと賞賛するツイートを見かけた。そういう見方をするんやね。 


2/19(金)

8時起床。コーヒーだけ飲んで出勤。通勤電車の中で海部健三「結局、ウナギは食べていいのか問題」を読む。

結局、ウナギは食べていいのか問題 (岩波科学ライブラリー)

誠光社で買った本。タイトルが秀逸。うな丼の写真もアップできないような時期とか、界隈が確かにあったはずなのにとモヤモヤしていたのだ。ウナギは卵から育てるのが難しく、養殖ウナギの養殖は稚魚を捕獲するところから始まる。

職場にて、弁当のおかずはきのこの目玉焼き、たらこ、金柑。

やがて退勤。帰宅。夕飯はいわしとトマトのスパゲッティ。いわしは燻製なのでおいしい。食後、スタジオに楽器の練習をしに出かけた。練習は大きな音でやったほうがいい。帰宅、風呂。寝る前に「ぼくのなつやすみ2」の実況動画を見た。彼氏が「キレイキレイが先か、ぼくなつが先か」と言うので調べるとキレイキレイの方が先に世に出ている。上田三根子の偉大な仕事の数々。ゲームをする人にとってはぼくなつの絵なのだ。当時のCG技術との相性もよさそうなキャラデザインだ。船に乗ると前髪が短冊のような独特のなびき方をするが、顔のパーツがシンプルなのでさほど気にならない。
マンガアプリでの「恐の本」のキャッチフレーズが「トイレに行けなくなるかも」なのだが、トイレどころではない。入院先で同室になった患者、渋滞に巻き込まれて隣り合わせた車の運転手、人間の視界(200度)ギリギリにぼんやり見えている顔。いたるところに恐怖が潜んでいる。


2/20(土)
8時起床。コーヒーをいれて、クリーム入りのワッフルを食べた。日中は昨日よりグンと気温が上がるらしいが、まだ寒い中出勤。通勤電車の中で中村好文「普段着の住宅術」を読む。

普段着の住宅術 (ちくま文庫)

自分の経験の集大成として設計した暖炉から火の粉が飛んで、作り付けのソファの座面に焦げができていたことが正直に書かれている。

正午、退勤。帰宅。昼食はミートソーススパゲッティ。うまい。その後、洗濯をする。LINEで打ち合わせしようとするも、入力画面が3行分しかなく捗らない。その後澤井哲夫「ボボボーボ・ボーボボ」をブラウザで10話くらい読んだ。

ボボボーボ・ボーボボ【期間限定無料】 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

この週末は全話無料配信中なのだ。かなり面白かった覚えがあるが、加齢によりついていけなくなっていた。1ページの中で流れが分断され、1コマごとに脈絡なく大量のボケが押し寄せる。ビュティの負担が重過ぎる。雑誌で読むと楽しいのかもしれない。ビュティのコスチュームは変わらず可愛いと思えた。ガバガバのズボンをベルトで留めているところとか。その後「ぼくのなつやすみ2」の実況動画を見て寝た。


2/21(日)
9時起床。コーヒーをいれて、カニカマトーストを食べた。出先だと店が混んでいるような気がして昼食も食べていくことにする。小松菜とウインナーの焼きうどん。今日は辛ラーメンの粉の味。ギリギリの時間に出発。電車の中で安渓遊地「調査されるという迷惑」を読む。

調査されるという迷惑―フィールドに出る前に読んでおく本

今西綿司や伊谷純一郎らサル学の系譜の学者が出てきて意外に思ったが、サル学は文化人類学と重なっている。学者が地域に関わって何かする際は、関わりがなくなった時に地域の人々で継続できるようにしておかないといけないという話も。

アマオケの練習が始まって終わった。ヘトヘトになった。休憩時間が思ったより短く、練習場から出そびれて休まらなかった。帰宅、風呂。夕飯は豆腐どんぶり。かつお節とうすあげと生姜醤油の味。楽器の練習が追いついていないなど気がかりなことがいくつかあるが、個人練習用のスタジオの予約だけして後回しにする。寝る前に「ぼくのなつやすみ2」の実況動画を見終えた。

ぼくのなつやすみ2 海の冒険篇

大名作だった。フルボイスのRPGを体験したのは初めてで、脚本と声優の演技がよければここまで作り込めるのかと驚いた。一本の映画を観た気分。動画は10時間超あった。


2/22(月)
8時起床。昨日アマオケの練習で50人超の人と会い、その中の数人とは個別にやりとりしたことで興奮状態が続いている。一度は開催を諦めたり、期待するのをやめた演奏会が近づいてきて少し混乱。なぜか新卒の就職活動中の夢を見た。そういえば自分も周りもマスクをしている夢はまだ見たことがない。コーヒーをいれて、ハムマヨパンを食べた。今日はこの時間から暖かい。パーカーを羽織って出勤。電車の中で海部健三「結局、ウナギは食べていいのか問題」を読む。ウナギを取り巻く問題の経緯、そして現在の構図がわかりやすく説明されている。この思考力があれば他の問題も解決できそうなのだが。

違法行為によって得られる利益の期待値

=(違法行為によって得られる利益①X違法行為が発覚しない確率②)

-(違法行為によって被る損害➂X違法行為が発覚する確率➃)

職場にて、弁当のおかずは目玉焼き、オクラ、コーン、から揚げ、ごまだんご。 

やがて退勤。帰宅。楽器を持ってスタジオへ。2時間練習。帰宅、風呂。夕飯はサッポロ一番の塩。食べようとした瞬間に彼氏が来る。わたしが退勤後から携帯をチェックせずにいたため憮然としている。悪いことをした。と思いながらさしてとりなすこともなくラーメンを優先してしまった。食後、固くて自分では開けられなかったオリーブの瓶の蓋を開けてもらう。


2/23(火・祝)
天皇誕生日。昨年はNHKFMで「今日は一日ヴィオラ三昧」をやっていたので期待したが、ヘヴィロック・メタル三昧だった。8時起床、散歩がてら朝マックをしに出かける。ハムエッグマフィン、コーヒー、アップルパイのセット。おじさんの一人客がちらほら。近所の小学校ではリトルリーグの練習をしていた。グラウンドの端にバットやリュックが押収品のように等間隔に並べられていた。いい習慣だ。一旦帰宅、どこかへ出かけようとするが決まらず。わたしが5㎞ほど先のステーキガストへ行くことに決めた。散歩がてら川沿いを歩く。カモ多数。イタチも見かけた。古い家が残っていて、庭に生えた梅の木多数。思いがけず梅見ができた。

正午、ステーキガスト着。入口で手をアルコール消毒。サラダバーは手袋着用。タッチパネル注文。注文を終えると感染症対策の取り組み紹介ムービーが流れるのだが、随所をひたすらアルコールで拭き続けるという内容だったためせわしなく感じて紙のメニューで隠す。ハンバーグもステーキも値段の割にうまかった。隣の席には祖父母と父親と娘の四人連れがいた。父親は金髪、祖母は茶髪のソバージュ、ジジイは茶髪でスウェット、クロックス、耳には黒ピアスをつけていた。格好は若いが「生を早く持ってこいと言え」と命じたり孫娘に「トイレやったら外(野外)でしてこいガハハ」と言っていて完全にジジイだった。子供や周囲に対して粗野で一方的な物言いをする人はわたしの親戚にもいて、いちいち傷ついてやる必要なんかなかったのに当時はすごく憂鬱だった。やがてジジイの家族は帰っていった。孫娘は家でオヤツを食べるためにステーキを小さいのにしていたらしい。

テーブルにすかいらーく系列店での支払い方法をauPAYにするとポイントが還元されるキャンペーンのステッカーが貼ってある。なんかタヌキがいるなと思ったらもらえるのはPontaポイントらしい。通信キャリアはau、コンビニはローソン。今調べたらファストフードはケンタッキーでレンタルはGEO。牛丼チェーンはすき家で家電はジョーシン。わたしはスギポイントしかない国に住んでいる。これからもポイント派閥にまったく関わりたくない。

今日散歩している地域は先日よりも古いので空き家、空き部屋が目立つ。調べると3LDKの賃料がひと月5~6万円だった。帰りに博物館で小さな企画展を見る。博物館の建物は昭和8年に建てられた木造建築で、昭和30年代まで町役場として使われていた。町役場の後は公民館として使われていた。その時代の展示で結婚式のようすが紹介されており、公民館結婚式に興味がわいた。

帰宅。おやつにルマンドのキャラメル味。ルマンドの断面は楕円ではなく凹型で、製造工程が気になるがちょっと調べただけではわからなかった。しばしルマンドの襞の内側で暮らす想像をした。平日と同じ時間、18時半に米が炊けるようにセットしたものの、21時くらいまでゴロゴロする。四谷アウトブレイクの店長が出演者に手を出しまくって後藤まりこに告発されているのをツイッターで見かけるなど。夕飯は卵かけご飯。食後、バーミヤンについて調べる。今日行ったステーキガストは昔バーミヤンだったのだ。わたしがピータンや北京ダック、お粥に浸かった中華揚げパンを初めて食べたのはバーミヤンだった。今は火鍋しゃぶしゃぶで採算をとろうとしている様子。

NHKFM「ミュージックライン」のゲストはCocco。配信ライブをすることになり、打ち合わせ中に初めて「ラインの音」を聴いたときにショックを受けた話が印象的だった。「ラインの音」に対するのは「エアーの音」で、今まで対面ライブや作品づくりで扱ってきたのは後者。「ミュージシャンは空気を揺らしてナンボなのに」「空気はどこへ行ったの?」と感じたらしい。その後音づくりの過程でエアーの音をうまく使って解決できたという。喜びや驚きをまっすぐに伝えようとする誠実な話しぶり。チャーミングな人だなと思った。後日調べてわかったことだがこの日、大阪府兵庫県京都府と共に2月末での緊急事態宣言の解除を国に要請した。


 2/24(水)
8時前起床。コーヒーをいれて、はちみつトーストを食べた。通勤電車の中で武田百合子犬が星見た」を読む。泰淳が百合子におんぶにだっこでイライラするが、よそはよそだ。職場にて、弁当のおかずはカニカマと白菜の卵とじ。昨日チェックしたハードコア星占いで「メルツバウ聴け」とあったので昼休みに動画でも探そうかと思っていたが、すっかり忘れてアマオケの練習の録音を聴いていた。練習を何度も中止したため仕上がりに不安がある。やるしかない。

やがて退勤。スーパーに寄っていわし、もちはだまる(という鍋の具用の小さな肉まん)、水菜、プチヴェール(芽キャベツとケールの交配種)、ホワイトセロリ(茎がヒョロヒョロの品種)など買う。また自炊に飽きつつあるので目新しい食材を選んだ。帰宅、風呂。NHKFM19時のニュースでは相変わらず尺をとってガースーの息子の接待について報じていた。ネットでは「いつまでも他人の記憶探しの旅に付き合っていられません。国会に菅総理の息子を呼んでください」と怒る人も。こうやって怒るんだな。夕飯はいわしのチーズ焼き、白飯。食後、オケの事務作業と楽器の練習。マンガアプリで高港基資「恐之本」を読む。

恐之本 / 参 (SGコミックス)

異形の者のデザインがかっこよすぎる。